
【タフティングでつくってみよう!#2】ノートカバー
【タフティングでつくってみよう!】
「タフティングって、ラグだけじゃないんだ。」
そんな発見から広がる、タフティングの新しい楽しみ方をご紹介するシリーズです🧶
アイデア次第で、インテリア雑貨や実用的なアイテムまで手軽に作れるのがタフティングの魅力。
今回は、実際にスタッフが制作したアイテムをもとに、使用した毛糸や道具、サイズ感などをまとめました。
暮らしにそっとなじむようなデザインや、思わず「作ってみたい」と感じるヒントが見つかるかもしれません。
「こんなアイテムも作れるんだ」「次はこんなデザインに挑戦してみようかな」
そんなふうに、あなたの創作意欲がふっと動き出すきっかけになればうれしいです。
今回は、ノートカバーを作ってみました。
パールのストラップを付けて、クラッチバッグのような仕上がりに!


作り方はとても簡単で、100円ショップで購入した透明カバー付きノートにグルーガンで貼り付けただけなので、裁縫が苦手な方でも気軽にチャレンジできます。
応用してブックカバーにしてもいいですね!


ソフトアクリル毛糸を45mmのAK-DUOカスタムモデルで打ち込みすると、ふわふわのファーのようになって、とても可愛いのでぜひ作品に取り入れてみてほしいです!
使用毛糸、サイズ
毛糸:タフティング用アクリル毛糸(MB210 HIGH QUALITY ACRYLIC YARN)
color:黒/473
ベージュ/22を1本と905を4本のMIX
タフティング用ソフトアクリル毛糸
color:ラベンダー/80
サイズ:約29×20.3cm
毛糸使用量:ゼブラ/約96g シャギー/17g
タフティングガン:AK-1 カットパイル タフティングガン(10mm)/AK-DUO Custom model(45mm)
仕上げ
裏面:裏地無し/折り返し仕上げ
表面:フラット仕上げ・シャギー部分はハサミのみ
デザイン原画
このデザイン原画はこちらです!
ぜひこの作品にチャレンジしてみてください!


タフティングの魅力は「自由に作れること」
「こんなのがあったら便利かも」「この色で揃えたらかわいいかも」
そんなちょっとした思いつきも、タフティングなら自分の手でかたちにできます。
色を選んで、質感を選んで、手を動かしていくうちに、
気づけば、自分だけの“お気に入り”ができあがっているはずです。
今後もRUGMATAGでは、気軽に楽しめるタフティングのデザインアイデアや、ものづくりのコツをブログでご紹介していきます。
次回の更新も、どうぞお楽しみに!